運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
120件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

このため、都道府県指定都市に設置されます発達障害者支援センターにおいて発達障害者及びその家族の方からの御相談に応じるとともに、教育医療保健等関係機関連携しながら、専門的知見に基づく助言を行っております。  また、放課後等デイサービスにおきましても、発達障害を含め障害のある高校生までのお子さんに対し、授業終了後に、生活能力向上等のための自立に向けた支援を行っているところでございます。  

赤澤公省

2021-02-10 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

これ、かなり各学校研修もされているというお話もあったかと思うんですが、支援を必要とする発達障害子供たちも本当にもう認知されるほどに増えてきているという中で、これ国会でも議論がされ、平成十七年には発達障害者支援法が施行されまして、法律には、この自閉スペクトラム症学習障害注意欠陥動性障害児童を含めた早期支援というのが明記をされているわけなんですが、こうした発達障害法的支援の位置付けを持ちながらも

高木かおり

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

もう少し加えて申し上げれば、就労支援と申し上げたときに、先ほど申し上げた、法律の中では職業リハビリテーションの概念はそういうことでございますけれども、あわせて、それ以外の専門的な機関、例えば難病の支援センターであるとかあるいは発達障害者支援センターであるとか、そういったところ、それから、福祉サイド就労移行支援であるとかB型の事業所との連携といった、そういう外部の機関との連携も念頭に置いて就労支援ということを

土屋喜久

2019-05-30 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

まずは、発達障害者支援センターとの連携をしっかりやっていくということだと思いますが、あわせまして、ハローワークの中での対応も強化をしておりまして、一つ専門相談員である発達障害者雇用トータルサポーターというものを配置をいたしまして一貫した支援を行うということをやっておりますのと、ジョブコーチなどが職務や職場環境の改善に対する助言を行うというようなことをやっております。  

土屋喜久

2019-05-15 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

もう一点、これも残余の質問ですが、発達障害者就労支援対策について、発達障害者支援法、二〇〇五年四月に施行されて、二〇一六年に改正されました。家族に対する支援教育に対する支援医療に関する支援、徐々に進んでいく中で、その先の発達障害者就労支援対策喫緊課題障害者雇用促進法参考人質疑のときにも、さまざまな参考人の方から法整備ができていないという趣旨の御発言もいただきました。  

中島克仁

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

これまでに、発達障害者支援法の改正や、また小中学校における通級指導担当職員発達障害児十三人に一人先生を付けていく、こういう基礎定数化が実現をして環境は大きく変わってきております。こうした中で、特別支援学校放課後デイサービス、いわゆる教育福祉現場連携することで発達障害のある児童の適切な支援が可能であると思います。  

山本博司

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

国務大臣林芳正君) 発達障害者支援に関する行政評価監視勧告では、文部科学省に対しましては、進学先への情報引継ぎ重要性とともに、支援計画を始め必要な支援内容等が文書により適切に引き継がれるよう具体例を挙げて周知、また、発達段階に応じた行動観察に当たっての着眼点等を共通化した標準的なチェックリスト提示、そして、早期発見重要性周知徹底、健診時の具体的な取組方法提示をすることなどについて

林芳正

2018-06-18 第196回国会 参議院 決算委員会 第9号

平成十七年に発達障害者支援法が施行されて十三年がたちました。この間、発達障害者に対する支援は進展をし、国民の理解も広がりつつある状況にあると思います。二年前には法改正も行われまして、発達障害者の定義の明確化基本理念の創設、教育就労地域における生活支援権利利益の擁護、司法手続による配慮、家族支援強化など、支援の一層の充実が図られようとしているところであります。  

河野義博

2018-05-22 第196回国会 衆議院 本会議 第28号

また、衆議院議員としては「発達障害者支援法」を始め、複数の議員立法も手掛けてまいりました。その中でも二〇一八年に成立した「政治分野における男女共同参画推進法」には特別な想いがあります。一九四六年、日本に初めて女性国会議員が誕生して以降、国政における女性議員の割合は全く増えませんでした。そのような状況にあって、候補者の男女均等を目指すこの法律は、日本政治を大きく変えるきっかけになると信じています。

大島理森

2018-04-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

今お尋ねのございました読み書き障害につきましては、努力しても文字の習得が困難な障害であり、行を飛ばして読んだり、似た文字を書き間違えたりするなどの特性がございますが、この障害発達障害者支援法で定義されております発達障害一つである学習障害に含まれ、早期に発見し、早期支援をつなげることが重要というふうにされております。  

宮嵜雅則

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

保護者指導に当たってございますけれども、こういう保護者指導のプログラムを活用した指導だけじゃなくて、必要に応じて一時保護をしたり、あるいは児童心理司によるカウンセリングということを通じて、発達障害が疑われるような場合につきましては、適切な診断、治療が行われるように、例えばですけれども、保健所を通じて医療機関につなげるというような取組児童相談所現場では行われておりますし、必要に応じて児童相談所から発達障害者支援

吉田学

2017-05-15 第193回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

本年一月に公表した「発達障害者支援に関する行政評価監視」につきましては、発達障害者に対し、各ライフステージを通じた切れ目のない支援充実を図る観点から、保育所学校現場を含む都道府県市町村取組状況等調査いたしました。  その結果に基づき、発達障害が疑われる児童早期発見に資する有効な措置を講ずること、適切な支援情報引継ぎなどを勧告いたしました。  十三ページを御覧ください。  

讃岐建

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

調査は、先ほど御指摘がありましたとおり、発達障害者支援実態を初めて調査したものでございます。  調査の結果、乳幼児健診において発達障害が疑われる児童を見逃しているおそれのある事例、乳幼児健診の結果について市町村から保育所及び幼稚園に積極的に引き継ぐ意識が十分でない事例専門的医療機関において発達障害が疑われる児童生徒初診待ちが長期化している事例などが明らかになりました。  

古市裕久

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

発達障害者支援に関する行政評価監視について御質問させていただきたいと思います。  きょうは、総務省さんそして法務省さんからも来ていただいております。  資料の二枚目でございますが、本年の一月発表の総務省報道資料によりますと、発達障害者支援に関する行政評価監視の結果に基づく勧告が行われました。

中島克仁

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

このため、発達障害者支援について、発達障害児者とその家族が個々の特性に応じた支援を受けられるよう、発達障害者支援センター職員等に対する研修充実させるとともに、放課後等デイサービスについて、平成二十九年四月から、発達支援等子供に関する支援の知識、経験を有する者を配置するよう基準等を見直しているところでもございます。  

堀内詔子

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

昨年の通常国会で、十一年ぶりに発達障害者支援法というものが改正をされました。これは、超党派議連で進めさせていただいて、当時、十一年前は、我が党の福島豊衆議院議員、実は、私の選挙区の前の方、前任でいらっしゃいます、私はその後を継がせていただいたわけですが、この福島議員が当時の議連事務局長として発達障害者支援法というものを策定いたしました。  

伊佐進一

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

松野国務大臣 昨年改正された発達障害者支援法においては、教育分野についても発達障害児に対する適切な教育支援を行うことが規定されています。  文部科学省としては、この改正を踏まえ、平成二十九年度予算において、障害のある児童生徒の就学前から学齢期社会参加までの切れ目のない支援体制整備のための補助事業を新規に計上しています。

松野博一

2017-02-17 第193回国会 衆議院 予算委員会 第12号

塩崎国務大臣 御指摘のように、昨年の五月に、超党派議員連盟の御尽力で発達障害者支援法というのが改正されました。医療福祉教育労働などの関係機関連携をしっかりとして切れ目のない支援を実施するということが盛り込まれたところでございまして、その支援の中核を担うのが発達障害者支援地域協議会でございまして、これは全国に今、五十八の都道府県と政令市で設置をされております。

塩崎恭久

2016-05-25 第190回国会 参議院 本会議 第30号

次に、発達障害者支援法の一部を改正する法律案は、障害者をめぐる国内外の動向、発達障害者支援法の施行状況等に鑑み、発達障害者支援の一層の充実を図るため、所要の措置を講じようとするものであります。  委員会におきましては、提出者である衆議院厚生労働委員長渡辺博道君より趣旨説明を聴取した後、採決の結果、本法律案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  

三原じゅん子

2016-05-25 第190回国会 参議院 本会議 第30号

議長山崎正昭君) 日程第一六 障害者日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案内閣提出衆議院送付)  日程第一七 発達障害者支援法の一部を改正する法律案衆議院提出)  以上両案を一括して議題といたします。  まず、委員長の報告を求めます。厚生労働委員長三原じゅん子君。     

山崎正昭

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

国務大臣塩崎恭久君) 今御指摘のように、東京に一か所しかないというのは少し驚くところでございまして、この発達障害者支援センター、これ、今もお話あったとおり、発達障害者支援を総合的に行う地域拠点ということでつくられているわけでありますけれども、当事者あるいはその家族相談に応じて適切な指導助言を行う、学校などの関係機関等に対して発達障害について普及啓発関係機関等職員に対する研修を行うと、こういうことになっているわけでありますので

塩崎恭久